デザインはマーケティングに必須のスキル

デザインとマーケティングは必ずニコイチ
ビジネスをする上で、「デザイン」は切っても切り離せないほと重要です。
全ての「ブランディング」や「マーケティング」も
デザインを通してでしか伝えられない。
そして、あなたが持っているもの全ては
デザインを見て、手に取り、選んだもの。
例えば、
家を選ぶ時も間取り=デザインを見て選ぶし、
水筒買うってなっても、デザインを目にして、選ぶと思います。
なので、デザインでしか、伝えられない。
マーケティングだけ学んでも
デザインをわかっていなければ
無駄になってしまいます。
必ず「ニコイチ」で習得しましょう!
ビジネスにおけるデザイン

デザインは『なぜ』を理解するところから始まる
あなたの周りに溢れているデザイン。
例えば、
昨日お土産でいただいた
「東京ばな奈」パッケージ。
「東京ばな奈 みぃつけた」のテキストひとつにしても
なぜこの色を使っているのか?
なぜこの文章にしたのか?
なぜ手にとってしまうのか?
この「なぜ」を考えていくことで
デザインの引き出しが多くなっていきます。
私は、Webデザイナーとして
デザインの規則や法則を一通り勉強しましたが、
結局はこの「なぜ」という視点で考えることが
とても大切。
そして実際に、大手のHPとかを見て
いい部分を探して、
「なぜ、いいのか?」を探ってみてくださ。
きっと、
参考書にも載っているようなデザインの理屈を
感覚的に理解することで、
あなたのビジネスにも、
どんどん活用することができます!
デザインワークのポイント

Design Thinking
商品やサービスと同じで、
仮説と検証を繰り返し、ブラッシュアップすることが大切です。
反応が良かったデザインが
「なぜ」良かったのか、テストを繰り返すことで
あなたのデザインスキルもUPします。
ターゲットの深掘り
デザインをしていく上で
ターゲット=お客様のことを考えて作ることが重要です。
決して、自分都合のデザインになってしまわぬよう、
注意してください。
そこで意識してほしいのはターゲット以外のお客様の存在。
例えば
商品を使うのは、子供だけど
購入時に、選ぶのは大人だったり
若者向けのものを作る時も
お年寄りも使えるデザインにしたり
ターゲット以外の人たちのことを、大事に考えて
デザインしていくことで
あなたの商品・サービスを
手にとってもらえる、未来が広がります。

ニコイチWebビジネスでは、
ビジネスの必須科目として
Webデザイナーでもある私が
ビジネスに使えるデザインスキルから
ツールの使い方まで
全て教えます。
あなたのビジネス・魅力を
デザインスキルで最大限に
アウトプットしていましょう!